釧路湿原で冬限定のウィンターカヌー体験。氷点下でも凍らないアレキナイ川をカヌーで進み、タンチョウやフクロウを観察できる特別ツアーです。開催期間・料金・予約方法をわかりやすくご案内します。
開催時期(1月7日〜3月15日)
The event period is from January 7th to March 15th.
Click here if you use a language other than Japanese.
ツアーの内容(カヌー + バードウォッチング)
Tour content(Canoe + bird watching)
まずは釧路湿原国立公園内、塘路地区の不凍河川であるアレキナイ川を60〜70分で往復します。
カヌーツアー後は鶴居村へ移動しフクロウ、タンチョウを見に行きます。
※集合・解散場所へは送迎致します。
料金表(カヌー+バードウォッチング)
1名 | 25,000円 |
2名 | 30,000円 |
3名 | 38,000円 |
4〜6名 | 10,000円/人 |
7〜15名 | 9,000円/人 |
料金表(カヌーのみの場合)
1名 | 16,000円 |
2〜3名 | 9,000円/人 |
4〜9名 | 8,000円/人 |
10名以上 | 7,000円/人 |
- 3歳以上〜15歳以下 1,000円割引
- 3歳未満は要相談
※保険料別途1名様500円です。
ツアーの流れ(カヌー+バードウォッチング)
カヌーとバードウォッチング所要時間は車での移動時間を含め5時間程(06:30 〜 11:30)でツアーの流れは以下の通りとなります。集合解散場所へはこちらで送迎致します。
1
06:30
市内のホテルへ迎え
2
07:15
釧路湿原、塘路地区へ到着
塘路駅でトイレをすませる
服装を整えカヌーポートへ
3
07:30
カヌーツアー開始
4
08:40
カヌーゴール→片づけ・ホットコーヒー(サービス)
5
09:00
塘路駅でトイレ、移動
6
10:00 〜 11:30
バードウォッチング開始→ふくろう・タンチョウ・オオワシ・オジロワシ・シマエナガを探す
※双眼鏡 無料レンタル
7
11:30
終了→釧路市内へ送迎
※野鳥は必ず見れるとは限りません。
ツアーの流れ(カヌーのみの場合)
1
09:30
〜JR塘路駅前で合流〜
〜JR塘路駅前で合流〜
※列車移動の方は8時52分に「釧路駅」発「網走」行き「しれとこましゅう号」に乗り9時25分に「JR塘路駅」で降りる。
2
10:00
カヌーツアー開始
3
11:10
カヌーツアー終了→塘路で食事等
4
13:01
「塘路」発「釧路」行き「しれとこましゅう号」で釧路へ戻る。
5
13:33
釧路駅着
防寒グッズのレンタル
防寒靴や防寒ズボン、ジャンパー、手袋等無料レンタルしております。


カヌーツアーコース

釧路湿原最大の湖塘路湖のアウトレットをスタートとし釧路川までを繋げるアレキナイ川を60分かけて往復致します。
ウィンターカヌーツアーでの注意事項
- 16歳以上の参加。(15歳以下用相談)
- -20℃以下での体験となります。
- 暖かい服装の準備をお願い致します。
- 服装の防寒が不十分と判断した場合こちらで常備している物で対応願います。
- 特に冬用の帽子・防寒手袋・防寒長靴の準備をお願いいたします。足りない場合、こちらで常備している物で対応いたします。
- 妊婦の方はご遠慮下さい。
- 持病のある方はこちらを一通りご一読いただきますようお願いいたします
カヌーツーリングの注意事項
- 国立公園内又は、ラムサール条約登録地域(特に水鳥の生息地として国際的に重要な湿地に関する条約)でツアーを実施いたします。飲酒又は喫煙はご遠慮ください。
- 釧路湿原という貴重で特別な環境のもと動物、植物、鳥が生活しています。その中に入っていける唯一の手段がこのカヌーです。高ぶる気持ちを抑え、この楽園に入らさせてもらうという自然への配慮、優しい気持ちをよろしくお願いします。
- 釧路川は急流ではありません。ガイドが同乗いたしますのでカヌー経験が全くない方でも年齢に不安を感じる方でもOKです。漕がずにゆっくり自然を見ても、漕いで軽めの運動をしてもそれは素晴らしい思い出になるでしょう。
- 向かい風が強い場合は少し漕いでもらう場合があります。集合、解散場所により解散時刻は若干前後します。
- 様々な経験から最適かつ安全で素敵な時間を過ごし特別な思い出となれますようガイディングしたいと思いますのでよろしくお願いします。
- さらに詳しい注意事項はこちら。
お問い合わせ・申込み
オンラインでの支払いを希望される方はこちらから
現地での支払いを希望される方はこちら
